雑記

人生って、キャンプみたいなもの?

このところずっと、ロンダ・バーンの「ザ・グレイテスト・シークレット」に精神的に助けられていて、果てしなくリピートしています。※ザ・グレイテスト・シークレットは、2020年(日本語翻訳版は2021年?)に出版された、古今東西の名だたる精神的指...
バイロン・ケイティ

この世界には、何の問題も存在しない!?【バイロン・ケイティ】

「この世界には、何の問題も存在しない」と言われたらどう思いますか?世界的な大ベストセラー作家ロンダ・バーンの「ザ・グレイテスト・シークレット」で紹介されている精神的指導者たちは、そのように考えているようです。その中の一人、バイロン・ケイティ...
バイロン・ケイティ

勝っても負けても、勝っている!?《バイロン・ケイティ》

「ザ・ワーク―人生を変える4つの質問」などの著者として知られるバイロン・ケイティは、世界中にクレイジーだと思われるのが大好きだと言ったことがあります。なぜなら、「自分は正しい(正常だ)」という気持ちを皆にプレゼントできるからだそう。ただこれ...
バイロン・ケイティ

【ポジティブなようで、そうじゃない考え】バイロン・ケイティ

「ザ・ワーク―人生を変える4つの質問」などの著者として知られるバイロン・ケイティによれば、ポジティブに思える考えの中には、実際はストレスの原因になっているものもあると言います。そうした考えについても、自問自答(ワーク)をすることによってネガ...
バイロン・ケイティ

事実かどうかよりも【愛しているかどうか】バイロン・ケイティ

「ザ・ワーク―人生を変える4つの質問」などの著者として知られるバイロン・ケイティは、「朝食は食べましたか?」と問いかけることがあります。オーディエンスが「食べました」と答えると、「どうしてそれが事実だと分かるのですか?」と返します。朝食を食...
バイロン・ケイティ

【置き換え】は誤解されやすい?《必ずしも同意する必要はない》バイロン・ケイティ

バイロン・ケイティの「ワーク」というメソッドは、ストレスの原因になっていることを書いてみて、それに対して4つの質問をしていくものです。このメソッドでは自分で書いた文章の意味をひっくり返す、つまり逆の意味の文章を作ってみるステップがあります。...
バイロン・ケイティ

バイロン・ケイティと夫の【馴れ初め】

「ザ・ワーク―人生を変える4つの質問」などの著者として知られるバイロン・ケイティの話には、「スティーヴン」という名前がよく出てきます。これは夫のスティーヴン・ミッチェル(Stephen Mitchell)のことです。ウィキペディアには、ニュ...
バイロン・ケイティ

ネガティブ思考は【優しく迎え入れる】バイロン・ケイティ

「ザ・ワーク―人生を変える4つの質問」などの著者として知られるバイロン・ケイティの言葉です。「考え」はやってきます。苦しむこともできるし調査することもできます。どちらかです。「考え」は子どものようなものです。無償の愛で迎えられるはずが、私た...
バイロン・ケイティ

【銃を突きつけられた】バイロン・ケイティ《今を生きるとは?》

「ザ・ワーク―人生を変える4つの質問」などの著者として知られるバイロン・ケイティは、例え話やエピソードを用いて話すことが多いです。「もし、あなたが銃を突きつけられたら…」という話もたまにします。これは「今がすべて」ということと、「今に生きれ...
英会話のこと

【今すぐレッスン】のメリットとは?《オンライン英会話》

オンライン英会話で、スタンバイしている講師からいつでも受けられるレッスンを「今すぐレッスン」と呼びます。「今すぐレッスン」を提供しているオンライン英会話スクールは限られます。有名なのは、キャンブリー(Cambly)とネイティブキャンプ(Na...